長期留学など、ぜひ無料の個別カウンセリングをお申し込みください。
スタッフブログ
チャイルドケアのオープンデー
- 2022/12/16
- Mieko Pfitzner
- ゴールドコーストの学校生活,ゴールドコーストの暮らし,バイリンガル子育て,長期親子留学
こんにちは。テイクオフゴールドコーストのフィッツナーです。
今年の7月、私の子供達が通っていた20年以上続いていたチャイルドケアが
違う会社が買収したため残念ながら閉園しました。
閉園する前の5月に、さよならパーティーが行われ、卒園者も参加していいとの事だったので、
子供達は来ず私だけ少し寄りました。
私はチャイルドケアの資格を持っているのですが、この資格を取る時の実習を
子供達が通っていたチャイルドケアで行ったので、思い入れはひとしおでした。
(一見普通の住宅のような建物ですが、閉園前のチャイルドケアです)
外・内観の改装が約3か月に渡り行われ、先日一般公開のオープンデー
(見学会&オープン記念パーティー)が開催されたので見に行ってきました。
改装中の間に、最大受入れ人数の半分は予約が入っていたそうで、
これからの受入れもすぐ埋まりそうな感じがしました。
駐車場のエリアには
オーストラリアならではのバーベキューソーセージ
動物ファーム、シンガーのパフォーマンス、ジャンピングキャッスル、大きなシャボン玉など
入った所から既にお祭りのような雰囲気でした。
教室にはクラスの担当の先生がおり、質問をしたり実際にその外の遊具で遊んだりと
親子連れの方々は実際の雰囲気を味わう事が出来たようです。
外遊びの遊具エリア
各部屋に置いてある教材
2-3歳児のクラスルームの様子
このようなオープンデーで園内を見るのは開園の時だけですが、
入園を考慮している場合は、園内見学、実際に数時間体験入園する事も出来ます。
チャイルドケアの様子については以前のブログからご覧いただけます。
フィッツナー美恵子
TAKEOFF Gold Coast
いよいよ来月はNAPLAN
- 2022/04/17
- Mieko Pfitzner
- ゴールドコーストの学校生活,ゴールドコーストの暮らし,バイリンガル子育て
ハッピーイースター🐰🐣
こんにちは、テイクオフゴールドコーストのフィッツナーです
この金曜日はグッドフライデー、今日はイースターサンデー、明日はイースターマンデーと
オーストラリアは4日連休です。イースターサンデーは家族で出かけたり、イースターエッグハントを
して過ごしたりします。子供達は2週間のスクールホリデーで、明日の祝日がホリデー最後の日になり、Term2が間もなく始まります。
イースターについては昨年のブログに書いてあるので、興味のある方はこちらをご覧ください。
さて、来月は3年生、5年生、7年生、9年生対象に行われるNAPLANというテストがやってきます。
これは全国テストで、読解力、文章力、語彙力、算数(数学)を2日か3日に分けて行われます。
2017年まではペーパーテストで、2018年からオンライン移行テスト期間、今年2022年からは完全にオンラインで受けるようになるようです。
私の娘は2020年に7年生、その期間は長期のロックダウンのためホームスクールで、NAPLANは催行されませんでした。
学校によって違いますが、Term1の終わり頃から、少しずつ授業で過去問題を使って練習をする所もあります。
昨年度の各学年・各州での読解力、文章力、語彙力、算数(数学)についてのレポートがこちらになります。
https://nap.edu.au/docs/default-source/default-document-library/2021-naplan-national-report.pdf
【練習問題はどこで手に入れる?】
過去の問題はNAPLANのウェブサイトに載っているので、これを基に練習をする事が出来ます。私もこの過去問題をプリントアウトして
家で子供達が練習をした事もあります。
ペーパー練習問題
https://www.acara.edu.au/assessment/naplan/naplan-2012-2016-test-papers
オンライン練習問題 →(こちらはテストのみで回答はついておりません。)
https://www.nap.edu.au/online-assessment/public-demonstration-site
また、本屋・Kmart、Target などのブックコーナーにはこのような練習問題が売っているので、これを家で練習することも。
全4種になるとかなり分厚い練習問題集です。
https://www.kmart.com.au/product/naplan-style-workbook-and-tests-year-3-42727859/?
NAPLAN のテストは、生徒が重要な教育的成果を上げているかどうかを判断するための全国的で一貫した尺度です。
このテストは学校プログラムの一部に過ぎず、緊張して詰め込んできて受ける物ではないと学校から言われています。
とは言え、小学校からハイスクールに入る際、入学手続き特にハイスクールで特別クラスを受ける場合、
このNAPLANの結果も提出をする事になるため、もしそういうクラスを選択している場合は、いい成績である事に越したことはないと思います。
結果はすぐに出されず、次の学期に渡されます。
PCやipadでのテストになるので、長期留学をされる方でデジタルで自信のない場合は、
学校に相談や家でPCの使い方などの練習をするのもいいかもしれないですね。
フィッツナー美恵子
TAKEOFF Gold Coast
ゴールデンウイーク、夏休みの短期留学をご希望の場合は、ぜひ無料の個別カウンセリングをお申し込みください。
国境再開後の、オーストラリア出発準備と注意事項
- 2022/03/09
- Hitomi MATSUNO
- ゴールドコーストの学校生活,短期留学プログラム
皆さんこんにちは
TAKAOFF Gold Coast 日本在住スタッフHitomiです
今月5日に東海地方は『春一番』が吹いたと発表されましたが、今日は寒の戻り、冷たい風が吹いていますね。
春休み短期留学プログラムの出発を3月19日に控え、まだ収まりを見せないコロナ禍の中で、参加者の皆さんと無事に日本を出発するべく、私自身も日々感染予防には十分に気を付けております。
先日、一足先に、中学3年生の生徒さんが渡豪しました!
豪雨が続いていたゴールドコーストですが、3月7日の通学初日は青い空!ホストファーザーに見送られ3週間の留学生活を無事スタートさせました。
短期留学プログラムでいつもお世話になっている現地校においても、実に2年3ヶ月ぶりのインターナショナル生の受け入れとなったそうです。
国境再開間もないこの時期に、一人で飛行機に乗り、シドニーで国内線に乗り換え、ゴールドコーストに辿り着いた中学3年生のKさん、オーストラリアという異国の地を『自分の目で見て、何を感じ、何を考えるか』
3週間後に体験談をお伺いするのが楽しみです。
—————————–今後の渡豪準備について(最終更新日 2022年3月8日)—————————
新型コロナウイルス感染症の影響下における渡豪準備に関して必ず実施しておく事、また親子留学のお母様向けに、何を準備した方が良いかをプラスしてお伝えさせて頂きます。
1、ETA(観光ビザ)の申請をETAアプリから完了させる。
アプリはiPhone用と、Android用が用意されています。それぞれApple Storeや、Google Playから入手出来ます。
一度申請すると1年間有効で1回の滞在は最長3ヶ月となっています。申請料は20ドル、クレジットカード払いのみとなります。
アプリ内は全て英語になりますので、必要に応じてこちらのページも参考にされてみてください。
2、ETAの申請完了後、DPD(Digital Passenger Declaration)の登録
DPDは航空機出発予定時刻の7日前から記入可能で、72時間前までに記入する必要があります。
出発72時間以内のPCR陰性証明又は24時間以内のRAT陰性証明を取得した時点で全ての登録が完了する事になります。
WEB 申請は 2022 年 2 月 15 日 8:00JST より開始
モバイルアプリ申請は 2022 年 3 月 1 日より開始 (Apple Store)
入力する内容は大まかに下記の通りです。
- フライト番号
- 有効なパスポートの詳細
- 過去14日間の渡航歴
- ワクチン接種証明のアップロード
- オーストラリアでの連絡先、渡航先の詳細
- ワクチン接種の状況について罰則を伴う法的拘束力があることの承認
- 陰性証明書のアップロード(取得後すぐにアップロードします)
少し複雑に聞こえますが
まずはアカウントを作成、わかる項目に関しては事前申告を済ませておき、陰性証明書を取得したら直ぐにアップロードと覚えておきましょう。
*16 歳以下のお客様は、同伴する保護者が代理で申請をする必要があります。(ご家族連れの場合でも全員分の申請が必要)
申請結果は出発時刻 72 時間前以降に確定します。
3、海外渡航用、英文のワクチン証明書の取得(ワクチン接種証明書)
こちらも現在は新型コロナワクチン接種証明書アプリによって管理し持ち歩くことが出きます。
4、出発前72時間以内のPCR検査の陰性証明書、又は出発24時間以内に医療機関で実施した抗原検査の陰性証明書(いずれも英文)の取得
オーストラリア指定のフォーマットはありません。但し検査機関で発行される証明書の必須記載事項は
- 旅行者の氏名
- 生年月日 (生年月日の記載がない場合、検査を受けた際の年齢、又はパスポート番号の記載があれば可)
- 検査結果 (例 Negative , not detected )
- 実施した検査方法 (例 PCR test , RP-PCR test, LAMP, TMA )
- 検査実施機関の名称 (laboratory, clinic, facility)と住所
- 検体採取日(RATの場合は時刻も)
- 検査のブランドとメーカー(RATの場合)
- 検査は医療従事者(薬剤師、開業医、看護師、病理学者、空港検査場の訓練を受けた職員など)が行うか、その監督の元で行われたか(RATの場合)
もし内容に不備があった場合は航空機への搭乗ができません。検査機関にこの情報が含まれているかを必ず確認し、英語(または日英併記)のものを用意しましょう。
5、抗原検査キット購入、持参
オーストラリアに入国した人は、到着後24時間以内に抗原検査を行わなくてはなりません。
素早く検査を完了させる為にも、日本から最低一つ(参加人数分)の抗原検査キットを購入し持参して下さい。
楽天、Amazon等で購入可能です。
さあ、ここまで準備が完了していたら、飛行機に乗って隔離のないオーストラリアへ降り立つだけです!
最後に、親子留学をされるお母様向けに、もう少しだけ日本で準備しておいた方が良い項目をご紹介します。
●レンタカーの事前予約
お子様が現地校に通われる際に、お母様が送迎をされる場合はレンタカーが必須となります。事前の予約をお勧め致します。(弊社でも事前予約を受け賜る事が出来ます)
各都道府県警察署の運転免許課や運転免許センター、運転免許試験場などで申請します。警察署で発行を受ける場合には、発行に2週間程度かかる場合がありますので、注意してください。
お車をレンタルされる際に、日本の免許証+国外免許証+日本のクレジットカードがカウンターで必要になります。お忘れなく持参ください。
●海外旅行者保険の加入
新型コロナウイルス感染症拡大の影響下での渡豪においては、海外旅行者保険加入の重要性・必要性が高まっています。渡豪前のご加入をお願い致します。
海外旅行保険付帯のクレジットカードをお持ちのお客様は、
- 付帯条件の確認をする「自動付帯」もしくは「利用付帯」の2種類あります。
- 海外旅行保険を利用するときは、補償の付帯条件や内容、トラブル時のサポート、家族の補償などに注意
- 不足している補償内容は、保険会社のオーダーメイドプランを利用すると補うことが可能
お子様の補償が付帯条件に当てはまっているか、お持ちのクレジットカード会社に必ず補償範囲のご確認をお願い致します。
●お子様が食べ慣れている食材
オーストラリア到着後、お子様は直ぐに通学が始まります。いつもと違う食材が並ぶスーパーを目の前に、どんなランチを作ればいいの??と戸惑うかもしれません。よって、食べ慣れている加工食品などありましたら数日分持参するのも良いかと思います。
スクールランチの中身はもちろん自由です。しかし所謂日本のお弁当よりも、もっとカジュアルです。
モーニングティ用の(ランチ前のショートブレイク)フルーツ、シリアルバーやスナック。お昼に食べる簡単なサンドウィッチや、ラップサンド。教室の外で食べる子も多いので、日本人からしたら、ピクニックの時に用意するお弁当!くらいに思っていたら良いかもしれません。
校内にあるCanteen(日本の学食)で事前オーダーもしくは当日購入する事も出きます。手巻き寿司もあったりするので慣れてきたら、キャンティーンで購入するのも楽しみの一つですね。
●お子様の常備薬
万が一の為に、お子様が飲み慣れたお薬があったら持参をお勧め致します。
TAKEOFF Gold Coast
日本在住スタッフ Hitomi
2022年春休み、ゴールデンウイーク、夏休みの短期留学をご希望の場合は、ぜひ無料の個別カウンセリングをお申し込みください。
ボンド大学とジャカランダ
- 2021/10/10
- Mieko Pfitzner
- ゴールドコーストの学校生活,ゴールドコーストの暮らし
こんにちは。テイクオフゴールドコーストのフィッツナー美恵子です。
10月に入り、日中急に夏日のような暑さが続き、春を象徴する青紫の花、ジャカランダが咲き始めました。
日本のような花見まではいかないですが、NSW州のGraftonという所のジャカランダ並木がとても綺麗に見られ、コロナ前まではジャカランダのフェスティバルが催されていました。
ブリスベンには幾つか花見が出来そうな場所がありますが、ゴールドコーストは少ないです。ゴールドコーストで綺麗なジャカランダを見たい人のために、何処で見られるかという記事が出ているのを発見しました。
https://www.wearegoldcoast.com.au/articles/jacaranda-trees-gold-coast
Where to take photos of jacaranda trees blooming on the Gold Coast
それを見たところ、テイクオフゴールドコーストで提携をしているボンド大学が掲載されていたので、早速見に行ってみる事にしました。
ボンド大学の正面入口、ジャカランダとブーゲンビリアが綺麗に咲き誇っています。
大学内の案内図もありました。
時計台のあるLAW(法学)の校舎、裁判所に見立てた部屋も外から見えます。
正午や3時などに鐘が鳴り、このエリアに響き渡ります♪
図書館、その他学部の施設など
反対側から見た景色、広い敷地でゆったりとした雰囲気の中で勉学が出来ますね。
夕方のサンセットもとても綺麗に見えます🌆
ゴールドコーストはボンド大学とグリフィス大学の2ヵ所となります。ボンド大学はゆったりとした自然豊かな素敵なキャンパスです。
散歩コースで歩いている人や、ジャカランダの写真を撮りに来ている人達もいました。
ジャカランダは桜より長く見る事が出来、約1カ月位の間楽しむ事が出来ます。まだ5分咲き位だったので、ボンド大学のキャンパスは暫く華やかな雰囲気で彩られていると思います。満開になったらまた見に行きたいと思います。
フィッツナー美恵子
TAKEOFF Gold Coast
2022年度オーストラリア留学相談受付中!
お問い合わせはこちらから、またはLINEやズームでのご相談も可能です。
Year 12 フォーマル (高校3年生 卒業記念パーティー)
- 2021/09/26
- Mieko Pfitzner
- ゴールドコーストの学校生活,バイリンガル子育て
こんにちは、テイクオフゴールドコーストのフィッツナー美恵子です。
先日私の息子が通うゴールドコースト市内の公立ハイスクールで、学校主催のフォーマル(卒業記念パーティー)が
インターコンチネンタル・サンクチュアリーコーブホテルで開催されました。学校によっては4月や5月に既にフォーマルを済ませた所もあるようです。
ここはゴルフコースや船着き場もあるとても敷地の広いホテルで、日本の有名なお笑い芸人や俳優さんもコロナ前まではここで年末年始、ゴルフをされていました。
また、以前は多くの日本人の方がウェディングで使用されていた所です。
自宅付近、この日のために用意したスーツを纏った息子とお友達、出発前の様子です。
そんな素敵な場所に、タキシード・スーツ・ドレスを身に纏い高級車で乗り付け、レッドカーペットを歩き、先生からインタビューを受けるという、ハリウッドやセレブのような華やかさを演出してくださいます。
写真:https://www.facebook.com/goldcoastbulletin/photos/pcb.10158442785347358/10158442785137358
コロナ前までは、その様子を現地で親が駆け付け見る事が出来ましたが、去年から息子の通う学校はライブストリーミングでその様子を見る型式に変わりました。
学校によっては親が見る事が出来る所があるかもしれません。
通常フォーマルの行われる場所はホテルやどこかのバンケットルームを貸し切って行われますが、
去年はコロナの影響でキャンセル若しくは、延期して場所を学校に変更して開催した所もありました。
実際の卒業式は制服を着て学校の集会場(スクールホール)で11月に行われます。
今まで普通に出来ていた事ですが、今回キャンセルや延期など無く、無事に取り行われとても嬉しく思います。
長期留学でハイスクールを卒業する場合は、このような晴れやかなフォーマルを体験出来るかもしれないですね。
フィッツナー美恵子
TAKEOFF Gold Coast
2022年度オーストラリア留学相談受付中!
お問い合わせはこちらから、またはLINEやズームでのご相談も可能です。
6月はオーストラリアのEOFY 会計年度末
- 2021/06/13
- Mieko Pfitzner
- その他,ゴールドコーストの学校生活,ゴールドコーストの暮らし,バイリンガル子育て
こんにちは。TAKEOFF Gold Coastのフィッツナー美恵子です。
ゴールドコーストは冬に入り、この最近は特に朝晩冷え込み、今朝は6℃でした、日中は22度位まで上がるようです。日本の冬に比べると全然寒くは無いのですが、ヒーターをつけたり、湯たんぽを使っています。学校にもヒーターがあるようで娘はヒーターの前に座っていて暖かくて気持ちがいいと言っていました。気持ちが良すぎて、夢の中に入らないといいのですが(笑)
EOFY(End of financial year)
省略文字をタイトルに書きましたが、この数年でよく見かけるようになりました。日本は4月から3月という会計年度ですが、オーストラリアは7月から6月です。
6月になると各お店は、この会計年度末に合わせてMid year saleやEOFY Saleを始めます。チラシなどにもこの写真のように表記されています。
確定申告もこの会計年度で計算されるため、税金対策で、この時期に物を購入したり、新年度に購入しようなど色々調整をする時期です。
携帯のアプリでスケジュール管理している人が多いと思いますが、私はスケジュール帳を使っています。1月から12月というのが主流ですが、会計年度の7月から6月までというスケジュール帳も出ています。1月からの手帳が小さすぎて、不便だったため今回初めて会計年度スタートの手帳を購入してみました。ちょっと中途半端な感じもありますが、物は試しで使ってみたいと思っています。
オーストラリアの会計年度がなぜ6月なのか
今まで特に気にした事はなかったのですが、調べてみました。
イギリス統治時代は、1月から12月が会計年度だったのが、ビクトリア州は1870年、南オーストラリア州は1874年、クイーンズランド州は1875年、西オーストラリア州は1892年、ニューサウスウェールズ州は1895年、タスマニア州は1904年に6月30日を締めの年に変更されました。オーストラリアの議会が通常5月と6月に開催されるのに対し、予算を通すために11月と12月に開催することが困難で利便性を考慮した所から今の期間になったそうです。
学校の学年の振り分けについて
オーストラリアの学校の開始は1月から12月ですが、子供達の学年は実はこの会計年度で7月生まれから6月生まれと分けられています。これは丁度2003年生まれの私の息子が小学校にあがる2007年頃に変更されました。それまでは1月生まれから12月生まれという振り分けでした。
また、クウィーンズランド州の小学校はプレップから7年生まで、ハイスクールが8年生から12年生という分け方だったのが2012年頃、2003年生まれの子ども達が5年生になる頃、クウィーンズランド州政府は小学校は6年生まで、ハイスクールが7年生から12年生と変更をしました。2003年の6月までに生まれた子供達や親は小学校とハイスクールに入る時期が早まり、結構な負担があったと思います。私の息子の場合は7月生まれで、6月生まれの子に比べ学校に入るのが1年遅くなり、キンディーに1年長く通っていました。その分、費用の負担がかかりましたが、ゆっくりなペースで進めたので、本人的には良かったのでは?と思っています。
それでは、EOFYセールで、財布の紐が緩みすぎないように日曜の午後を楽しんできます。
フィッツナー美恵子
TAKEOFF Gold Coast
2022年度オーストラリア留学相談受付中!
お問い合わせはこちらから、またはLINEやズームでのご相談も可能です。