オーストラリア留学ならTAKEOFF Gold Coast オーダーメイドプラン&日本人医師のサポート/私立各校&Queensland州立(EQI)小・中・高校公式エージェント

スタッフブログ

ゴールドコースト郊外の景色 

  • 2023/03/05
  • Mieko Pfitzner
  • その他,ゴールドコーストの暮らし

こんにちは テイクオフゴールドコーストのフィッツナーです。

3月に入り、日本は春休みに入る頃ですね。ゴールドコーストは暦の上では秋になりました。今も日中はエアコンをつけている日もありますが、朝晩は多少涼しくなってきています。今年の1月は涼しく、2月は真夏日と湿度の高い日が続きエアコンが離せませんでした。

さて、今回は先日私が行ってきましたゴールドコースト市のノーウェル(Norwell)の景色をご紹介したいと思います。

ゴールドコーストは南北約66キロあります、一番南は空港のあるクーランガッタ、一番北に位置している地名はヤタラという所で、ヤタラパイ(ミートパイ)が有名です。

66キロを日本で例えるとしたら、東京駅から神奈川県の秦野市辺り、中部地区で例えると岐阜の白川から名古屋市の距離です。

ノーウェルは北に位置し、海でもなく、山でもなく、サトウキビ畑が広がっている場所です。サトウキビというとケアンズやタウンズビルのQLDのイメージがありますが、ゴールドコーストにもこのサトウキビ畑が広がっている所があり、雰囲気がガラリと変わります。

 

 

780_1926

そんなサトウキビ畑を走っていると、ひまわりの咲いている場所が見えてきました。

ひまわりの景色は2月下旬から3月の中旬位までです。もしこの時期にこちらにいる機会があり、足が伸びる方はこういうゆったりした景色を見に行くのもいいかもしれません。ひまわりと言えば夏象徴のお花🌻日本で2月は一番寒い時期なので、2月や3月にひまわりという響き的には何となく違和感がありますね。このひまわり畑にこの農場のオーナーさんがいらして、声をかけた所、今回初めての試みだったという事で、見に来る人達が嬉しそうな顔をして写真を撮ったり、オーナーさんからお花を分けてもらっている姿も印象的でした。

map

そういう私もオーナーさんから5本購入し、リビングルームに飾ってあります。

 

また、ゴールドコーストやブリスベンの景色をご紹介できるよう、あちらこちら探索してみます。

 

フィッツナー美恵子
TAKEOFF Gold Coast

現在、お問い合わせが大変混みあっております。お返事にはお時間を頂戴しておりますことをご了承ください。

 

 

オーストラリアン英語(2)

  • 2022/08/25
  • Mieko Pfitzner
  • その他,ゴールドコーストの暮らし

こんにちは。テイクオフゴールドコーストのフィッツナーです。

ゴールドコーストは朝晩は寒いですが、日中暖かい日もあり、オーストラリアの国花のワトルやピンクトランペットなども咲き始めて、春が近づいているのを感じます。

さて、前回のブログでオーストラリアン英語(オージーイングリッシュ)について書きました。

オーストラリアン英語(1)

クイズ形式で、次回に正解を載せますと書いたので、今回はその和訳を載せたいと思います!!

  • G’day mate               ゲダイ マイト   → こんにちは
  • Good on ya mate    グッドンヤ  マイト    →     よく出来たね
  • Hi, Possum              ハイ、ポッサム    → (親しい人に)こんにちは
  • Cool Bananas          クールバナナ     →      いいね、凄い
  • This arvo      ディス アーボ                →     今日の午後
  • Ambo      アンボ       →  救急車
  • Coppers     コッパーズ     →  警察官
  • Tea       ティー        → 夕飯
  • Brekkie      ブレッキー      →     朝食
  • Barbie         バービー      → バーベキュー
  • Snag               スナッグ      → ソーセージ
  • Heaps         ヒープス      → いっぱい
  • Smoko         スモコ       → タバコ休憩
  • Fair dinkum              フェア ディンカン  → 本当に?!
  • Maccas        マカス       → マクドナルド
  • No worries                 ノーウォーリーズ  → OK,問題ないよ・大丈夫だよ

上に載せた殆どの言葉は日常よく聞きますが、その中でcool bananas, Fair dinkumはそこまで聞かない(主人は使いますが)です。カントリーサイドの人や年配の人が使うような気がします。

夕飯=dinnerだと思っていましたが、日本でいう自宅で取る夕飯はオーストラリアではteaと言います。dinnerはちょっとゴージャスな食事の時に使うようです。

20数年前、オーストラリアの友人の自宅に行った時にWould you like to have some tea?と聞かれました。家でお茶でもする?と聞かれたと思って伺った所、夕飯で驚いた事を今でも覚えています。

言葉の違いは面白いですね。また違うオージーイングリッシュも載せていきたいと思います。

 

フィッツナー美恵子
TAKEOFF Gold Coast

長期留学など、ぜひ無料の個別カウンセリングをお申し込みください。

 

 

 

オーストラリアン英語(1)

  • 2022/08/18
  • Mieko Pfitzner
  • その他,ゴールドコーストの暮らし

こんにちは。テイクオフゴールドコーストのフィッツナーです。

日本語でも各地方で方言がありますが、英語もその国その国で発音や単語などが違っています。日本の英語学習はアメリカ英語が主流なので、オーストラリア英語を聞くと何?となる事もあるかと思います。

ここでオージーイングリッシュを幾つかあげていきますね。

  • G’day mate               ゲダイ マイト
  • Good on ya mate    グッドンヤ  マイト
  • Hi, Possum              ハイ、ポッサム
  • Cool Banana            クールバナナ
  • This arvo      ディス アーボ
  • Ambo      アンボ
  • Coppers     コッパーズ
  • Tea       ティー
  • Brekkie      ブレッキー
  • Barbie         バービー
  • Snag               スナッグ
  • Heaps         ヒープス
  • Smoko         スモコ
  • Fair dinkum              フェア ディンカン
  • Maccas        マカス
  • No worries                 ノーウォーリーズ

まだまだありますが、幾つか分かりましたでしょうか?

答えは次のブログで。

 

フィッツナー美恵子
TAKEOFF Gold Coast

長期留学など、ぜひ無料の個別カウンセリングをお申し込みください。

 

 

オーストラリアはクリスマスが2回ある?

  • 2022/07/24
  • Mieko Pfitzner
  • その他,ゴールドコーストの暮らし,バイリンガル子育て

こんにちは。テイクオフゴールドコーストのフィッツナーです。

夏休み団体プログラムの前半チームが到着しました。これから2週間新しい体験のスタートですね。

 

さて、タイトルのクリスマスですが、南半球はご存知の通り、季節が北半球とは逆になります。

南半球の12月のクリスマスは真夏で、サンタクロースがサーフィンをしている絵などをよく見かけます。

Santa Claus on the beach island for Summer Christmas illustration

https://www.freepik.com/author/brgfx

冬のクリスマスを体験出来ないオーストラリア、この数年Christmas in July というのを聞くようになりました。7月の寒い時期をクリスマスと設定して、イベントも行われます。

またキンディー(保育園)でもこのイベントをする所があり、保育士も園児もクリスマスTシャツを着て、クリスマスの雰囲気を味わいます。

直近では7月下旬にサーファーズパラダイスでそのイベントが週末に行われます。

https://www.goldcoast.qld.gov.au/Things-to-do/Gold-Coast-Events-Calendar/Kids-Weekend?fbclid=IwAR3y2dSXIqYmFJht3eBTCWoYMXsTuSbELdwpkJgat1_Ha-Si95WCihvXifY

ビーチに近いので、夕方から夜はさすがに寒いので暖かい上着が必要かと思います。

もし滞在をされ興味のある方は、7月のクリスマスを味わってみるのもいいかもしれませんね。

 

フィッツナー美恵子
TAKEOFF Gold Coast

長期留学など、ぜひ無料の個別カウンセリングをお申し込みください。

オーストラリアの公衆電話

  • 2022/02/24
  • Mieko Pfitzner
  • その他,ゴールドコーストの暮らし

こんにちは、テイクオフゴールドコーストのフィッツナーです。

昨年の8月からオーストラリア国内に設置されている1万5千台の公衆電話が市内・市外局番オーストラリア全国内の固定電話、携帯電話が無料でかけられるようになったのですが、ご存知でしたでしょうか?

オーストラリアで公衆電話は1880年代に初めて使われて以来、生活の一部となり、携帯電話が登場する直前のある時期には、その数は現在の2倍以上になっていました。

携帯電話がほぼ一般的になってからは、多くの人が公衆電話についてあまり考えなくなったかもしれません。無料になった運びは、自然災害で携帯電話の回線が不通になった後、公衆電話を使って家に電話をかけ、家族や友人に無事を伝えるために、コインを用意して列を作って待っている人たちがいたこと、一昨年だけでも、オーストラリアでは公衆電話で1100万回電話をかけ、そのうち23万回以上は000(警察・救急・消防)のような重要なサービスに電話をかけていたそうです。また、家庭の事情で必要な人がいる事などから、無料にする時が来たのだと電話会社が判断をされたそうです。

駅の改札口前、ホームに設置されている公衆電話

 

私がオーストラリアに初めて来たのは1997年。日本では携帯電話を既に持っていた私ですが、オーストラリアでは携帯電話は一部の人や会社の人が使う物で、電話を使う手段としては家の固定電話か公衆電話でした。日本に電話する時も、国際電話が使える格安テレホンカードを購入して、旅先から日本へ電話をして愛用していました。

今は普段使う事の無い公衆電話ですが、物は試しという事で、無料になったと知ってから初めて、家の電話と携帯電話にかけてみた所、どちらもしっかりとかかってくれました。

 

日本の公衆電話も減少しているそうですが、それでも14万台程全国であるようなので、広い国土のオーストラリアではありますが、総人口が少ないので設置数も大分違うのではと思います。

オーストラリアへ留学され到着間もなく携帯が使えない時、オーストラリア国内でしたら電話をかける事が出来ますね。

フィッツナー美恵子
TAKEOFF Gold Coast

2022年度オーストラリア留学相談受付中!
お問い合わせはこちらから、またはLINEやズームでのご相談も可能です。

バレンタインズデー

  • 2022/02/15
  • Mieko Pfitzner
  • その他,ゴールドコーストの暮らし,国際結婚

こんにちは。テイクオフゴールドコーストのフィッツナーです。

2022年に入って初のブログです。遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。

 

元々行事の少ないオーストラリアですが、多国籍な分、他の国の文化・イベントなどもあり、最近は色々催されています。

その中で、昨日はバレンタインズデーでしたね。

日本では、女性から男性へチョコレートを渡す日ですよね。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

オーストラリアは逆なんです、男性から女性へお花・チョコレートを渡します。

初めて知った時(24年前ですが)はカルチャーショックを受けました。

また、家族内でもお互いへチョコレートや簡単なプレゼントを贈る事もあり、チャイルドケアや小学校の低学年は、

クラフトの時間などにハートの絵を描いたり、塗り絵をしてメッセージカードを作って両親へ送る事もあります。

 

今日、お花屋さんやスーパーに行ってお花やチョコレートがどうなっているか見てきました。

お花屋さんには、可愛らしくディスプレイされている小物やお花が並んでいて、お花を選んでいる男性の姿が見られました。

 

 

スーパーではお子さん連れのお父さんが一緒にチョコレートを選び、そのお子さんが花を抱えていて、

奥さん・お母さんのために選んでいる姿がとても微笑ましかったです。

私がスーパーに行った夕方の時点で既にほぼお花が無い状態で、残ったお花を何とか選んでいる姿もありました。

イベントや記念日をそこまで気にしない夫なので、無いのは当たり前な感じなのですが、

今年は何とか覚えていたみたいで、家に戻るとチョコレートとお花がテーブルに置いてありました。

仕事帰りにスーパーで選んで買ってきてくれた姿を想像すると、ちょっとしたサプライズで、やはり嬉しいものですね。

フィッツナー美恵子
TAKEOFF Gold Coast

2022年度オーストラリア留学相談受付中!
お問い合わせはこちらから、またはLINEやズームでのご相談も可能です。